通販キットのご案内

教室参加と同じ工作材料一式をご自宅にお届けします。

電子テキストを見ながら保護者様と一緒にじっくり工作に取り組んで頂けます。


工作教室の漫画が完成しました!


工作作品展覧会


工作教室の様子

夏休み子ども工作教室(7/16 ~8/23 開催)

「エレベーターが動く!大きなタワーを建てよう!」

今年の夏休みは、19日間37回の教室を開催し、都内をはじめ関東各地から約390名の子ども達が参加して大きなタワーを建ててくれました。約3時間半の中で木工用ボンドでの接着の仕方やはさみの使い方の基本などを習い、途中でおもしろ実験などを体験しながら、全員見事に完成させることができました。夏休みの残り期間中で、みんなそれぞれ自由研究などの提出作品として、砂絵等での壁の飾り付けやビー玉コースターのような仕掛けを追加してくれたようです。

完成作品のお写真がたくさん届いているので、このホームページ上で展覧会を開催する予定です。お楽しみに!

大きなスクリーンにスライドを写して、低学年の子ども達もわかるように、組み立て手順を丁寧に説明しました。

屋根を乗せたらタワーが真っすぐに立っているかを確認します。うんうん、大丈夫、曲がっていないね!

木工用ボンドを強力に接着するコツは「ぎゅうっっと押さえること」。チョット指が痛くなるけど頑張って!

骨組みが完成!ハンドルを回すとエレベーターがぐんぐん上がります。お父さんも思わず笑顔になりますね。

一番大事な作業は柱を立てる時。木工用ボンドをしっかり付けたら柱の下の方をしっかり押さえて20秒数えます。

最終回だけ完成したタワーを持ってみんなで記念写真を撮りました。みんな3時間半よく頑張りました!


GW親子工作教室(2017年4月30日開催)

「エレベーターが動く!大きなタワーを建てよう!」

7名の小学生が参加してヒノキ木材のタワーを建てました。低学年の子ども達はお父さんお母さんの優しいサポートを受けながらちょっと難しい作業にも挑戦しました。高学年は組み立てスライドを見たり講師の説明を聞いて、できるだけ自分の力で丁寧に取り組んでいました。今年の自由研究の作品提出に向けて、これから夏休みが終わるまでの間に壁のデザインや面白い仕組みをじっくり考えて素晴らしい作品に仕上げて下さいね。

小さな棒に木工用ボンドを付ける時は、先端よりも先端の周りにしっかりとつけることが大事です。

休憩時間にちょっと面白い実験をやってみました。勇気を出して挑戦してくれた男の子たち。ちょっとビビってる?

3時間半かけてたくさんのエレベーター付きタワーが建ちました。みんなとっても良く頑張ったね!


春休み特別工作イベント(2017年4月2日開催)

「モーターで馬が走る!ぶるぶるダービー!」

マブチモーターを乾電池で回しその振動する力で滑るように走る、手のひらサイズの馬を作りました。プロの漫画家さんが描いた競走馬のイラストに自由に色を塗って外側に付けています。馬が完成したら、電動で開くスタートゲートを使ってみんなで競争してワイワイ盛り上がりました。

モーターベースやスイッチ、馬の脚などを付けるためにドライバー(ネジ回し)をたくさん使いました。

競走馬のイラストを綺麗に切り取ってからジョッキーのヘルメットやシャツなどに自由に色を塗りました。

最後はみんなで競争だ! 作った馬をゲートに入れてカシャンと開くと一斉に走り出しました。誰が一番速いかな?


春休み工作教室(2017年3月26日開催)

「エレベーターが動く!大きなタワーを建てよう!」

ヒノキ木材をを使って高さ46センチのタワーを組み立てました。ハンドルを回すとエレベーターが上下する仕組みも付いています。配布した小冊子「バージョンアップガイド」を参考にして、壁を砂絵でデザインしたりビー玉コースターのような面白い仕掛けを加えたりして、自由研究(工作)の提出作品として夏休み中にしっかり仕上げてくれたら嬉しいです。

木工用ボンドが少し固まるまでお父さんと一緒に柱をしっかり押さえています。

エレベーターを上下させる手回しハンドルは、軽く回せるように慎重に組み立てます。

もうすぐ5歳の女の子も特別参加。最後まで頑張ってタワーを作ってくれました。


2016年に開催した工作教室

夏休み工作教室2016

エレベーターが動く大きなタワーを建てよう!

クリスマス工作教室2016

3色のLEDが光るドアチャイムを作ろう!

冬休み工作教室2016

モーターで動くエレベーター付きタワーを建てよう!